アーカイブ投稿ウィジェット

Archive Posts Widgetは、Templates > Theme Builder > Archiveで作成されるArchiveテンプレート内の投稿のリストを表示します。

注:1ページあたりの投稿数は、WordPressのリーディング設定(ダッシュボード > 設定 > リーディング)から制御されます。

内容

レイアウト

  1. 皮膚:あらかじめデザインされたスキン(クラシックまたはカード)を選択します。
  2. コラム:1列から6列までの表示列数を設定する。
  3. イメージポジション:コンテンツからの相対的な画像の位置を設定します。オプションは以下の通り:上/左/右/なし
  4. 石工:スライドオン/オフ
  5. 画像解像度:サムネイルからフルまで、画像のサイズを設定します。
  6. 画像比率:画像の正確な比率を設定する
  7. 画像幅:画像の幅を正確に設定する
  8. タイトル:タイトルの表示・非表示を選択
  9. タイトルHTMLタグ:タイトルに使用するHTMLタグをH1からH6、またはdiv、span、pから選択します。
  10. 抜粋:抜粋の表示・非表示を選択
  11. 抜粋の長さ:抜粋の長さを選択し、表示される単語数を正確に設定する。
  12. カスタム抜粋に適用する:トグルすると、WPエディタで書かれたマニュアルの抜粋の長さを上書きします。
  13. メタデータ:ウィジェットに表示するメタデータを選択する。フィールドをクリックすると、オプションのリストが開きます。オプションには作者、日付、時間、コメントが含まれます。
  14. セパレーター:セパレータは、値を入力するか、ダイナミックタグを使用してカスタマイズすることができます。
  15. 続きを読む:続きを読むボタンの表示/非表示
  16. 本文を読む:フィールドに値を入力するか、ダイナミックタグを使用して、続きを読むテキストをカスタマイズします。
  17. ボタンを自動的に整列させる:トグルすると、「続きを読む」ボタンを自動的にラッパーの一番下に配置します。記事タイトルが1行を超える場合に便利です。
  18. バッジ (Cardsスキンが選択されている場合のみ使用可能):YESにスライドするとバッジが表示されます。
  19. バッジ分類法 (Cardsスキンが選択されている場合のみ利用可能):バッジに使用するタクソノミーをカテゴリー、タグなどから選択します。
  20. アバター (Cardsスキンが選択されている場合のみ利用可能):著者アバターの表示/非表示

注: Elementorが投稿を表示するとき、その投稿に抜粋がない場合、Elementorは自動的に投稿の内容から抜粋を生成します。抜粋の長さオプションでは、この自動生成された抜粋の長さをコントロールすることができます。ただし、抜粋の長さは手動抜粋が入力されていない投稿にのみ適用されます。手動で生成された抜粋が投稿に存在する場合、Elementorウィジェットで指定された長さは無視されます。 

ページネーションとAJAXロード 詳細

ページ分割オプション:ドロップダウンセレクタから、結果のページ分割方法を選択します。オプションには、「なし」、「数字」、「前/次」、「数字+前/次」、「クリック時にロード」、「無限スクロール」があります。

AJAX Load Moreは、クリック時に多くの記事をロードするか、無限スクロールを有効にすることで、直感的で魅力的な方法で大量のコンテンツを表示する究極のデザインテクニックです。無限スクロールは、ユーザーがページをスクロールする際にシームレスにコンテンツを読み込むウェブデザインのテクニックです。コンテンツはページの下部に自動的に連続的に読み込まれ、ページネーションが不要になります。投稿ウィジェットでLoad on ClickまたはInfinite Scrollのページネーションオプションを選択することで使用できます。

番号を選択した場合

  1. ページ・リミット:表示したい記事の数を入力
  2. 短縮:表示を短くしたい場合は、セレクターを切り替えます。
  3. アライメント:右、中央、左から選択

前/次が選択されている場合

  1. ページ・リミット:表示したい記事の数を入力
  2. 前のラベル:カラットの後に表示したい文字を入力してください。
  3. 次のレーベル:カラットの前に表示したい文字を入力してください。
  4. アライメント:右、中央、左から選択

数字+前/次が選択されている場合

  1. ページ・リミット:表示したい記事の数を入力
  2. 前のラベル:カラットの後に表示したい文字を入力してください。
  3. 次のレーベル:カラットの前に表示したい文字を入力してください。
  4. 短縮:表示を短くしたい場合は、セレクターを切り替えます。
  5. アライメント:右、中央、左から選択

ロード・オン・クリックが選択されている場合

  1. スピナー:アイコンにチェックを入れると、ローディングスピナーが表示されます。
  2. ボタンテキスト:ボタンに表示したいテキストを入力します。
  3. アライメント:アイコンを選択してアライメントオプションを選択します。
  4. アイコン:ライブラリからボタンのアイコンを選択するか、独自のアイコンをアップロードします。
  5. アイコンの間隔:スライダーを使用するか、フィールドに値を入力します。

無限スクロールを選択した場合

  1. スピナー:アイコンにチェックを入れると、ローディングスピナーが表示されます。

アーカイブ記事を個別にリロード

デフォルトでは、1つのページに複数のアーカイブ投稿ウィジェットがある場合、すべてのアーカイブは同じページにリフレッシュされます。例えば、ニュース記事を含むアーカイブとスポーツ記事を含むアーカイブがある場合、訪問者がpoliticsループの2ページ目に移動すると、スポーツアーカイブは自動的に2ページ目に更新されます。

  • トグル 個別ページネーション への オン を使用すると、ページ上のすべてのループグリッドが個別にリフレッシュされます。

警告

ページ上のすべてのループグリッドは、同じ個別ページネーションの設定でなければなりません。

上級

  1. 何も見つかりません:テキストを入力するか ダイナミックタグ 表示する投稿がないときに表示するメッセージの値。

スタイル

レイアウト

  1. カラム・ギャップ:列間の正確なギャップを設定する
  2. 行数 ギャップ行と行の間隔を正確に設定する
  3. アライメント:ウィジェット内のコンテンツの配置を左、中央、右のいずれかに設定する。

カード(カードスキンを選択した場合のみ表示されます)

  1. 背景色:カードの背景色を選ぶ
  2. ボーダーカラー:カードのボーダーカラーを選択
  3. ボーダー幅:カード周囲のボーダーの太さを設定
  4. ボーダー半径:カードのボーダーの角の丸みを設定する
  5. 水平パディング:カード内容の水平方向のパディングを設定する。
  6. 垂直パディング:カード内容の垂直方向のパディングを設定する。
  7. ボックスシャドウ:カードにあらかじめ定義されたボックスシャドウを適用するには、Yesを選択します。
  8. ホバー効果:ホバー効果(なしまたはグラデーション)を選択します。
  9. メタ・ボーダー・カラー:メタデータの上のボーダーの色を選択します。

画像

  1. スペーシング:画像とコンテンツの正確な間隔を設定する。
  2. CSSフィルター:ぼかし、明るさ、コントラスト、彩度、色相設定のCSSフィルタースケールを変更することにより、画像スタイルを調整する。

バッジ(カードスキンを選択した場合のみ使用可能)

  1. バッジの位置:バッジをカードの左または右に揃える
  2. 背景色:バッジの背景色を選択します。
  3. テキストの色:バッジの文字色を選択してください。
  4. ボーダー半径:角の丸みをコントロールする境界半径の設定
  5. サイズ:バッジのサイズを設定する
  6. マージン:カード上部と側面からのバッジの距離をコントロールする。
  7. タイポグラフィ:バッジテキストのタイポグラフィを設定する

アバター(カードスキンを選択した場合のみ使用可能)

  1. サイズ:アバターのサイズを設定します。

内容

タイトル

  1. カラー:タイトルの色を設定する
  2. タイポグラフィ:タイトルのタイポグラフィーを設定する
  3. スペーシング:タイトルとコンテンツの間隔を設定する。

メタ(カードスキンを選択した場合のみ使用可能)

  1. カラー:メタ・データの色を設定する
  2. セパレーターの色:メタデータセパレータの色を設定する。
  3. タイポグラフィ:メタデータのタイポグラフィを設定する

抜粋

  1. カラー:抜粋の色を設定する
  2. タイポグラフィ:抜粋のタイポグラフィを設定する
  3. スペーシング:抜粋と本文の間隔を設定する。

続きを読む

  1. カラー:カラーを設定する 続きを読む
  2. タイポグラフィ:続きを読むテキストのタイポグラフィを設定する
  3. スペーシング:続きを読むテキストと投稿欄下部の間隔を設定します。

ページネーション

  1. タイポグラフィ:ページネーションテキストの組版を設定する
  2. カラー:通常状態、ホバー状態、アクティブ状態のページネーションテキストの色を選択します。
  3. スペース・ビトウィーン:ページネーション要素間の間隔を設定する

何も見つかりません

タイポグラフィ:メッセージのタイポグラフィを設定する

カラー:メッセージの色を選ぶ

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です